愛犬の皆さんはわんちゃんにどう言ったものを食べさせていますか?
健康を考えて人間の体に良いものを与えてる人もいませんか?
人間とっては体に良くても、
わんちゃんには危険な食材があります。
ここでは、「愛犬に絶対に食べさせてはいけない食材」をご紹介します。
1.アルコールは絶対NG

危険度:
わんちゃんにおってアルコールは命を失う危険性があるほど絶対に与えてはいけない食材です。
アルコールを直接わんちゃんに与える飼い主さんはいないと思いますが、
飼い主さんが飲んでいる飲み物をこっそり飲んでしまうことがあります。
これはとても危険です。
まずは、アルコールは絶対にわんちゃんに与えてはいけないと言うことを理解しましょう。
アルコールはわんちゃんの身体では分解できません。
人間でもアルコールが苦手は人もいますが、
こう言った人は少しでもアルコールを飲むと大変なことになりますよね。
それと同じです。
しかもわんちゃんは人間より体が小さいので、影響は人間より大きくなります。
飲んでしまった量にもよりますが、
最悪の場合「中毒症状」を引き起こします。
アルコール中毒は人間にもありますよね。救急車で運ばれるほどの大変な症状です。
万が一飲んでしまった場合は、すぐに動物病院に受診してください。
2.カフェインが含まれる飲み物

危険度:
カフェインはわんちゃんにとって有害な成分になります。
カフェインについて注意点は、含まれている食材がわかりづらいことです。
カフェインが含まれている飲み物
- コーヒー
- コーラ
- 緑茶
- 栄養ドリンク
など
緑茶にカフェインが含まれていることはあまり知られていないと思います。
ですから、
飼い主さんが飲んでいる緑茶を飲ませることは控えましょう。緑茶に含まれるカフェインでも、人間の眠りを阻害するほどの効果があると言われています
わんちゃんに与えることは危険なのでやめてください。2-1.カフェインを食べてしまった際の症状
特にカフェインが多く含まれる「コーヒー」を愛犬が飲んでしまった場合はとても危険です。
「カフェイン中毒」になり死に至る可能性があります。
2-1-1.犬がカフェイン中毒になった際の症状
コーヒーでカフェイン中毒になる量は、犬の体重によって変わってきます。
体重1kg:100mg から200mg
とはいえ、少しで舐めてしまった場合や、粉末上のコーヒーを食べてしまった場合は、少量でも大きな影響を与えますので、すぐに動物病院に連れていってください。
カフェイン中毒の主な症状
- 興奮状態
:呼吸が早くなる。落ち着きがなくなる。よだれが多くでる。 - 嘔吐・下痢
:中毒の初期症状後の症状。 - 痙攣・筋肉硬直・呼吸不全
:中毒症状が重症の場合の症状。愛犬の死に至る危険性があります。
3.卵の白身は与えないで

危険度:
卵はタンパク質豊富は食べ物として、人間にとってはとても栄養価の高い食材です。
ですがわんちゃんにとっては危険な食べ物になります。
卵全部がダメと言うわけではなく、「黄身」は生で食べても大丈夫です。
3-1.白身じゃNGなのか(その症状について)
卵は栄養価が豊富に含まれていますが、
白身には「アビジン」と言うタンパク質がわんちゃんのビタミンの吸収を阻害します。
そのため、わんちゃんの体調に悪影響を起こします。
食べてしまった際の犬の症状
- 食欲不振
- 下痢
など
どうしても卵を与える場合は、火を通して与えることをおすすめします。
与える場合は、胃に優しい半熟卵でも大丈夫だと言われています。
4.キシリトールは食べたら死に至る可能性あり

危険度:
キシリトール絶対に与えないでください。
どう言ったものにキシリトールが含まれるかを確認しておくことが重要です。
キシリトールが含まれる食べ物
- キャンディー
- ガム
- ミント
- ジャム
- シロップ
- ピーナッツバター
- チョコレート
- 歯磨き粉
- 人間用のデンタルケア商品
- 化粧品
など
キシリトールは思いのほかいろいろな食べ物に含まれていることをしっかりと理解してください。
また、成分表を確認しキシリトールについて確認しておきましょう。
4-1.キシリトールのわんちゃんへの症状
インスリンの分泌を強く促し、急激な低血糖症を引き起こします。
キシリトールはわんちゃんのそれに加えて、急激な肝障害(肝不全)も引き起こされます。
最悪の場合、愛犬が死亡する危険性があります。
キシリトールが含まれる食材をわんちゃんの届くところに絶対に置かない様に気をつけてください。
わんちゃんが登れる場所にガムなどを置かない様に気をつけましょう。
うっかりミスで、大切なわんちゃんが死ぬ可能性があります。
5.わんちゃんが絶対に食べてはいけない食材まとめ

わんちゃんが絶対に食べてはいけない食材
- アルコール
- カフェイン
- 卵の白身
- キシリトール
をご紹介しました。
それぞれの食材に危険度を参考に記載しましたが、基本的には全て危険です。
危険度が低いから与えて良い食材ではありませんので、ご注意ください。
アルコールなどはどういった食材に含まれているか分かりやすいと思いますが、カフェインやキシリトールなどは意外な食材に含まれている場合がありますので、わんちゃんの飼い主として気をつけてください。
机の上など、わんちゃんの届くところに食べ物を置く際は絶対に気をつけてください。
食べた量など場合によってはわんちゃんの命を奪う可能性があります。
うっかりミスでは済まない大変な自体になることもありますので、
飼い主として、
必要な知識をしっかりと身につけて愛犬と幸せな生活を送ってください。
その他の食べれない食材についても、たくさんあります。
全てを理解することは難しいと思いますが、
誤って食べてしまって後悔するのは飼い主の皆さんです。
是非しっかりとわんちゃんに対する知識を深めてください。
5-1.危険な食材を省いた高品質ドッグフード
不安な場合は、
ドッグフードだけをわんちゃんに食べさせる様にすると安心です。
手作りフードは栄養価が高い場合もありますが、危険な食材が混ざってしまうリスクもあります。
ドッグフードの中でも高品質なものは、についてもしっかりと考えられた 高い栄養価でアレルギーグレインフリードッグフードというものもあります。
ペットショップや動物病院に相談して、そういったフードをメインに愛犬に食べさせてあげることが一番安全な場合もありますので、しっかりと検討してみてください。